安心感とは子どもが受け取る感覚

子育て家族サポート 音色です

今回は安心感の与え方について書いていきたいと思います。

 

安心感とは安心を感じるということ。

感じるということは、つまり感じ方は人によってそれぞれ違うと思います。

ポイントは、相手の気持ち。子どもにとっての安心は何か?を考える必要があります。

例えば、否定しない声かけやハグが大切とよく聞きます。

 

 

私の実体験で一番印象に残っているのは※「子どもの関心事に関心を寄せる」ことです。

※(前々回の投稿に詳しく書いています)

私の場合、一緒にサッカーしたり、ブランコや鉄棒したり、トランプや本を読んだり

時にはゲームしたりして一緒に遊んで楽しんでいます。

もしかしたら子どもより楽しんでいるかもしれません(笑)

 

 

そうなるには、とても時間が必要でした。

本当に大切なこと・本質に気づくまでの時間と、気づきを学びに変える時間です。

 

 

子どもの幸せを願っていない親はいないと思います。

ただ、幸せになる方法や子育ての本質を学んでいないと、

生きづらさを感じたり、悩んだり、迷ったりしてしまいます。

頑張っていない人はいません。そんなあなたを応援しています。

だから、ほんの少し勇気を出して頼ってほしいと思います。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育て家族サポート 音色では、気づきを学びに変える、魅力upのお手伝いをしています。

お気軽にお問い合わせくださいね。

カテゴリー

子育て家族サポート音色

〒510-8122三重県三重郡川越町豊田273
1階4号室

Tel

午前/8:30〜12:00 午後/13:00〜16:30
※時間外は要相談。
定休日/日曜日、土曜日午後

PAGE TOP
LINE友だち追加